新着情報
2022年 7月22日 インスタグラムページ 追加致しました。
2022年 5月11日 フレンドワーク ページ更新いたしました。
フレンドワーク

「はたらく勇気」を応援したい
頑張りたい。踏み出したい。動き出したい。
そんな、障害をもつ方々の「前向きな気持ち」を支えたいという想いから、
当事業所は発足されました。「仕事ができない」という辛さをなくすこと。
そして、仕事のやりがいに気付き、向き合うお手伝いをしていくことが、
私たちの責任です。
地域に根づく事業所として
フレンドワークは奈良県大和高田市にて、
障がいを持つ方々の就労支援をおこなっています。
フレンドワークの見える化
◎福祉・介護職員等特定処遇改善加算に係る「見える化要件」について
加算の取得状況:福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
福祉・介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
福祉・介護職員処遇改善支援補助金計画加算
◎賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容
○資質の向上
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、
より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する認証ケア、
サービス
管理責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講
○労働環境・処遇の改善
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース
等の整備
○その他
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による
個々の福祉
・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
活動内容
- 靴下の廃材を使って雑貨を作り、ネット・バザーなどでの販売
- 地域の内職や清掃
- かんたんなインターネット業務など
- メニュー立てやオルゴールの組み立て作業
おひとり、おひとりゆっくりと自分のペースで、将来的な就労に向かっての訓練がおこなえます。

利用者さんの声
最初は週2から通いはじめ、少しずつ日数を増やしてもらいました。少しずつステップアップしながら、無理のないペースで通えています。
送迎があるので助かっています。これまで、家の外に出ることすら億劫に感じていたのですが、毎日同じ時間に迎えに来てもらえると思うと「ちゃんと頑張ろう」と気持ちが引き締められます。
スタッフの方が親身になって相談にのってくれたり、きめ細やかなサポートをしてくれるのでとても居心地の良い場所です。第二の我が家のように思っています。
アットホームな雰囲気の作業所です。最初は人付き合いに不安があったのですが、少しずつ打ち解けられるようになりました。誕生日会や季節ごとのイベントがあり、今ではそのイベントの日が待ち遠しいくらいです。
よくある質問
- Q現在は受け入れ可能ですか?
- A施設の利用状況によります。ご利用をご希望される場合はお問い合わせフォームもしくはお電話にてお問い合わせ下さい。
- Q見学はできますか?
- Aはい、可能です。見学を希望される場合は、まずはお問い合わせフォームもしくはお電話にて希望の日時をお知らせください。
- Q送迎はありますか?
- A近隣区に限りますが対応しております。(現在、高田市・葛城市・香芝市・上牧町・桜井市の方に送迎をご利用いただいております。)お時間につきましては、他のご利用様との調整が必要になる場合がございます。
- Q昼食の提供はありますか?
- Aはい、あります。利用者様とスタッフで和気あいあいとした雰囲気のなか昼食をとっていただいております。
- Q就労支援A型とB型は何が違うんですか?
- A 「就労継続支援事業A型」は利用者が事業所と雇用契約を結んで利用する就労支援で、「就労継続支援事業B型」は事業所と雇用契約を結ばずに利用する就労支援となります。
施設情報
運営元 | 株式会社ピーエルジェイインターナショナル |
---|---|
代表者 | 増田 充代 |
TEL/FAX | 0745-27-3395 |
利用時間 | 10:00~15:00 ※コロナウイルス感染拡大予防のため時短で対応させていただいております |
所在地 | 〒635-0094 奈良県大和高田市磯野北町12番5号 |